どうも♪
久しぶりのブログ更新です。
最近は仕事やらいろいろと忙しくてなかなかうまく時間が使えていませんでしたね。
ただその中でも筋トレはずっと続けておりまして。
同時に食事で糖質制限をしているせいか
体重が現在68㎏。
これは高校3年生のときの体重とほぼ一緒♪
合計で5~6㎏体重が減りました。
食事の制限もありますが、やはり筋トレの継続が一番の理由でした。
そこで今日は筋トレでモチベーションを上げるためにはどうすればいいのか?
これは体が重い。。
やる気がない。。
などいろいろとお悩みの方に♪
好きな曲を聴きながら筋トレする
これは基本ですよね。私も昔からランニングする時や筋トレする時には必ず好きな曲を聴きながらです。
私は家で筋トレをするタイプなので特に必要。
シーンとしている状況では、体も動きません(個人的には)
でもジムに通っている人は音楽を聴きづらい状況かもしれませんね。
一人である程度長い時間のトレーニングであればやはりランニングなので、ここではリラックスして聴くことができますね♪
ただよく考えてみたら、筋トレしているときにしっかり音楽を聴いているだろうかといえば、あまり聴いていないかも。筋トレしている最中は集中しているので音楽は聞こえていないというのが正直な話し。
ただ筋トレ前はしっかり聴いてモチベーションをアップしていますけどね!
私がいつも筋トレ前に聴く曲は
この2曲で、やる気がアップしますよ!
毎朝体重を測る
こちらも基本中の基本。特にダイエットをする男性・女性は必須の行動です。
私も毎日体重を測っていますが、その体重の増減で昨日食べたものと比較してどうしたら太るのか、痩せるのかを知ることができますからね。
私は朝一で毎日測っています。

特に糖質制限ダイエットをしてから、毎日少しずつ体重が減るのがわかりました。時々増える、または変わらずという日々もありましたが、その時は若干糖質と摂取していたりと何か理由がありました。
そして体重が減ってくるのがわかると毎日測るのが楽しみになっていました。
ただしポイントがあって、
毎日同じ時間で体重を測る。
測る時間を固定することによって、なぜ体重が増えたのか、減ったのかが理解しやすいからです♪
自分の食事や行動パターンが理解できれば、体重は必ず減っていくものです。
トレーニングウェアはピッタリ系で
これはみなさんに是非実践していただきたいのです。オーストラリアでよくトレーニングしている人をみると結構ピッタリ系のトレーニングウェアを身に着けています。そのせいか私も比較的ピッタリ系のウェアにしています。
これは何を意味しているかというと、自分の容姿が日々認識することができるということです。

ダボダボ系のTシャツだと逆に太っている個所を隠してしまって、自分でも認識できないのです。
ピッタリ系だと日々自分の体形がどのようになっているか知ることができるのです。
私も、昔80㎏以上あったときトレーニングをする際には、自分のお腹を隠すように大き目のTシャツを。
だって見られたくないですもんね。
最初はピッタリ系は抵抗ありましたが、ピッタリ系のウェアで体型を意識することによって日々少しずつ体型が変化していくことを体験しました。
家トレのススメ
以前ブログでもご紹介した あなたの筋トレは家派?ジム派? でもありますが、私は家派でござます。
時間の有効活用と人目を気にしないという観点からですね♪
人によってはジムに行って逆に他の人から刺激を受けるという方もいると思います。
これはどっちがいいという答えはありません。でも自分の経験上、昔ジムに加入していたころジムに行くまでの時間などいろいろと考えてみると面倒くさくなって行く気がなくなってしまうこともしばしば。
人によっては、ジムの入り口まで行ってやっぱりやめよう、という人も。
そういうことを考えて家でトレーニングできるような環境を作ってきました。器具はぜんぜん100%揃っていませんが、自分で考えて必要最小限のものを少しずつ購入してきました。

今では自分の好きな時に好きなだけトレーニングをすることができています!
最後に
筋トレを継続的に行うためには、周りの環境づくりから始めることも大切ですが、やはり
自分と向き合い何が必要で何をしなければいけないのかの認識
これが一番大切ではないかと思います。
体重の変化、食事の内容、容姿の変化を日々感じることが筋トレを続ける一つの要因になるものだと考えますし、変化することによって
筋トレするのが楽しくなる
体型が変化していく
モチベーションが上がる
これの繰り返しで、このサイクルにハマるとあとは自動的にいい方向に向かっていきます♪
さて!今日も筋トレして仕上げにこれを飲もう♪
私の体を支えてくれる最高のプロテイン!
Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード 100%ホエイ ダブルリッチチョコレート、5ポンド(2,27 kg)
コメントを残す