激暑のアデレードから
お気に入りのWillunga Beach
どうも。。
40度近い日が続いていまーす。
こういう時は朝一に筋トレするしかありません。仕事が終わって帰ってきてからでは、暑すぎて体がもちません。
朝一といっても暑いですけどね♪
暑いときのトレーニングは途中でスタミナが切れたり、集中力がなくなったりします。。
でも私にはこれがあるからね!いつも飲んでいるし♪
メルボルン旅行以外はね・・・ごめんね。
2019年1月9日の記事より
最強のプレワークアウト セルコアC4♪
★送料無料★セルコア C4 プレワークアウト エクスプロッシブエナジー フルーツポンチ 60杯分 390g【Cellucor】C4 Pre-Workout Original Fruit Punch 60 Servings 13.8 oz
今日も摂取して集中力が増して筋肉もいいハリに♪
最近のトレーニング
肩にボコッとした筋肉をつけたい・・・などと悩んでいる方いらっしゃいますか??
私もその一人なのですが。。上腕二頭筋、上腕三頭筋など大きくするよりも肩はなかなか難しいといわれていますが。。
三角筋トレーニング
一般的にはサイドレイズ、フロントレイズ、リアレイズなどがよくいわれています。私の場合はごく普通のスタンドで行っています。いつも思うのですが、ストレッチがかかっていないせいか満足感っていうか、パンパン感(?)がないようでいつも考えていました。。
どうすればいいだろう。。
昔から肩周辺にボリュームがなく、またなかなか筋肉がつかないことで悩む日々。。重量なのか、フォームなのか、サプリメントだろうか。でもその答えが今回の動画で解決しました♪
三角筋トレ参考動画
今回はいつも筋トレ方法で拝見している山澤さんが山本義徳先生と一緒にコラボされているということで早速観ました。。
マジヤバイ。。
これはすごく参考になる!
マジで最強貴重です。
まずはインクラインサイドレイズ。私のサイドレイズは立ったままの通常のフォームでしたが、こちらはインクラインサイドレイズ。。ななめに横になってする方法。ストレッチがきいていてかなりいい感じです♪
でもやっぱりフォームって大切なんですね!
こちらはフロントとリア編です。フロントでもこのような種類があるんだと感激。
特にリバースフロントプレスからのアーノルドプレスは追い込むには十分すぎる♪
サイドレイズから始まって、フロント、リバース。。
実演している山澤さんがかなりキツそうで、こっちまで筋肉がパンパンに張ってくる感じがします。。
山本先生もいっていますが、筋トレは無酸素運動なので長い時間、何セットもするのではなくて、2セットぐらいで十分ですとのこと。。
今まで私的には高重量でセット数をたくさんするのが筋肥大にいい!と思っていましたが、この理論からいうとむしろ短時間でセット数を少なくという考え方です。
これはやっぱり山本先生の考え方って説得力ありすぎ。。
またサプリメントについての動画もアップされていましたのでご紹介♪
やばい、筋トレがまた楽しくなってきた♪今回動画をアップしていただいた山澤さんに感謝です♪
今日の朝一トレ
まずお気に入りの曲を聴いてから♪この曲を聴くと力が湧いてくる!
そして筋トレ前には
最強のプレワークアウト♪
セルコアC4で力を蓄えて!
★送料無料★セルコア C4 プレワークアウト エクスプロッシブエナジー フルーツポンチ 60杯分 390g【Cellucor】C4 Pre-Workout Original Fruit Punch 60 Servings 13.8 oz
さぁースタート♪
(腹筋)
・クランチ足上げ70×2セット
・クランチツイスト20×2セット
・レッグレイズ(ベンチ使用)
30×2セット
(背筋)バランスボール
・スーパーマン40×2セット
(3kg持ち)
(ダンベル)
・インクラインサイドレイズ
7㎏ 10×2セット
・リバースフロントプレス
アーノルドプレス
12㎏ 連続6回×2セット
・リアレイズ
ローイング
スイング
12㎏ 各10×2セット
・キックバック10㎏
10回×3セット
筋トレ途中で筋肉をサポートするBCAA
をごくごく飲む♪さらにやる気!
エクステンドBCAA+シトルリン【マンゴーネクター】415gサイベーション社 [並行輸入品]
(スクワット)
・ダンベルスクワット
34kg 15×3セット
(腕立て)
・足上げプッシュアップ
できるだけ×2
・膝つきプッシュアップ
できるだけ×2
筋トレ後のプロテインは最高♪
【国内正規品】Gold Standard 100% ホエイ エクストリーム ミルクチョコレート 2.27kg (5lb)
最後に
昔はユーチューブがない時代、本や雑誌などで勉強したりしてましたが、今の時代はユーチューブの動画で十分ですね♪ついつい観すぎてしまうこともあるのですが、便利な時代っていいっすね!
息子がグラネルグの観覧車に乗ってきたのでグラネルグの景色を少し。


私も見たことがなかったので結構感動しました♪
日本は逆に寒いと思いますが、風邪などには十分に気を付けてくださいね♪
それでは!
コメントを残す