英語上達に近道はあるのか?もちろんコツあります。英語学習で遠回りしないこと♪





本日つぶやいた

これについてご説明していきたいと思います!

英語をペラペラにしゃべりたい!海外留学したい!海外移住したい!!
英語を上達したい理由は人それぞれです。
でもそこで避けては通れないものは英語学習です。
何もしないで英語は身につきません。

私今はオーストラリアに移住そして仕事をしていますが、やはりいつになっても

英語

英語の壁

これはどうしても避けきれないこと。

移住前にもっとこうしておけばよかったなーっていうことがたくさんあります。
または学生時代にもっと英語の勉強をしておけばよかったなといつも考えます。

私の場合は年齢的に若いときにオーストラリアへ来たわけではありません。そのため、なんと大学生の時以来で移民の為のオーストラリア政府運営の英語学校で英語を再勉強することに。
今でもそんな流暢にしゃべることはできませんが生活はできるほどになりました。

そんな経験をもとに英語上達に必要な要素は何か実際に経験をもとにして書いていきます!

英語上達に必要なものは何か

目標を持つこと

これはたぶん一番大切なことだと思います。

例えば日本で試験を受けてみる、永住したい、留学したいとか目標があれば最高ですね。
私もオーストラリアへ来る前に英検を受けたりしていましたけど。。
結構苦労した覚えが。。

ただ移住する前にもっと英語の勉強をしていればよかった。。と後悔しています。英語学習

目標を持たないで趣味で英語の勉強をするのもいいと思いますが、もし本格的に勉強したいと思うなら何か試験を受けるとか、資格を取るなど目標を持つことが大切です。

目標をもってそこに進んでいくこと!
決して後ろを振り向かないこと!



自分の得意・不得意を知る

リーディング、スピーキング、ライティング、リスニングとありますが、自分が何が得意で何が不得意かまずこれを認識することが大切です。
日本人の場合はライティングはかなりできると思いますが、スピーキング、リスニングは非常に弱いように思います。そのスピーキングとリスニングの延長上にコミュニケーション力に繋がるということです。

また私もリーディングに関してはある程度できるのでは?と思っていましたが、学校ではエッセイを書く際いろいろな文献や資料を膨大な量で読まなければいけません。この読む力・理解する力がなければ当然エッセイも書けませんのでライティングも悪くなります。このリーディングは私にとっても非常に苦労しました。

それを考えると不得意分野は徹底的に勉強する、得意分野はもっと伸ばす。。このイメージですね

最終的には継続的な学習

これはどんなことにも言えますが、やはり最終的には継続的な勉強これが一番だと思います。私がオーストラリア移住した後、移民の英語学校を卒業し、TAFEという政府運営専門学校へ行きました。TAFEのコースを終えて、就職活動をしましたが、その間も英語の勉強を継続的にしていました。

レアジョブというスカイプを使って講師と決められた時間でレッスンをするとういものです。

海外にいてもレアジョブで勉強するなんて。。という人もいると思いますがとにかくスピーキング、リスニングをもっとつけたい!と真剣に考えて決めました。
インプットしたものをアウトプットするということを繰り返していました。

もちろん就職したあとも仕事場で分からない単語やフレーズあれば、メモ帳に書いて家で復習する。これを繰り返して行っていました。そしてそのフレーズを違う場所で使ってみる。

就職したからといって英語力は伸びません。その後の継続的な勉強力がないと維持向上はないということです。

なので日本も住んでいるときにもっと気になる単語とかフレーズをノートに書き留めて自分の財産として残しておけばよかったと後悔しています。

継続が一番

でも今の時代はスマホで英語の勉強をすることができる時代。。
スタディサプリ ENGLISH 日常英会話コース

昔は紙、えんぴつ、CD、ウォークマン?などを駆使して英語の勉強をしていましたが、このスマホの英語学習ができてからもっと効率的に勉強することができるようになりましたね!
自分だったら絶対に使っていただろうなーと羨ましい思いが。。

まとめてみると

1.目標をもつこと
2.自分の得意・不得意を知る
3.継続的な学習

この3つを意識するだけでもかなり変わってきます。
日本に住みながら英語の勉強をするのが非常に難しいこともわかっています。

まわりが日本語で困ることがないから。

でもその中でも一生懸命勉強している人、留学や永住を目標として頑張っている人もまだまだたくさんいると思います。
今は英語学習の選択肢がたくさんありますので自分のライフスタイルにあったそして目標にあった教材を使うのが一番だと思います!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です